
こんにちは、くうです

くうパパお仕事の関係でさいきんグタグタしてます

日光旅行第2回目やっとできたみたいです、何食べてきたのかな

お待たせしました

さてお楽しみの晩御飯、全て個室のお食事処で頂きます


お部屋に入るとごらんの様にごちそうがいっぱい

今回のプランにはスパークリングワインもセットで、ゆっくりといただきました


以下 献立に従って飛ばし気味にご紹介します




食前酒 梅酒
湯波浸し じゅんさいジュレ 焼茄子豆腐 雲丹 山葵
前菜
酢取り茗荷子 枝豆チーズ寄せ
もろこし真丈 青砂和え 独活もろ味噌掛


氷鉢盛り
旬の三種盛り(マグロ、牡丹海老、鯛)
金魚草 花穂 山葵
まずはここまで、

どれも季節の物、とても手が込んでいてい美味しい

お造りは氷の器にかつら剥きの大根と山葵の葉がしいてあり、冷たくしっとりのままいただけます

器以外は全部召し上がれます、おなかの薬ですよという仲居さんのおことばを信じ全部食べちゃいました



かさご白菜博多 芽葱 柚子



A5ランクとちぎ和牛のしゃぶしゃぶ
白菜 栃木県産新里葱
水菜 えのき 紅葉卸し
胡麻ダレポン酢 万能葱
しゃぶしゃぶはお肉3枚ですが良質のお肉で大満足、ポン酢も最高



日光湯波 冬瓜 絹サヤ


鮎塩焼 酢橘 たて酢
やはり季節のアユ、天然物の大きいサイズでほこほこ、久しぶりに堪能するアユの風味に感動しました



香物
大根 胡瓜 赤蕪
止椀
赤出汁 豆腐 なめこ 三つ葉 粉山椒


フルーツとパールアガーのシロップ掛け
パールアガーって、最近はやりの食材の様です、南方系のフルーツに含まれる酵素に関係なくプリプリの歯ごたえのゼリーができるのだそうです

くうパパスタミナが無く端折ってしまいましたが、お料理も最高、これまでの中でもトップクラスです

そして満腹、お部屋に帰って温泉につかり明日に向かって消化を促進するママなのでした

今回はここまで、次回は朝食+αでお届けする予定です


ママ、なかなかスゴイね

ごちそうたくさん食べてポンポコリンだね

ママが最近日光気に入っている理由がわかったよ・・・

ラグドールブログランキング参加中
楽しんでいただけましたら

はげみにしてガンバリます


にほんブログ村ランキング参加中、ポチット 協力お願いします

ラベル:ホテルとく川
ゼラチンのようなにおいもないようですね。しゃぶしゃぶに湯葉が特に美味しそうです。アユもいいですね
くうちゃんはヒロ様との時間が多くなって喜んでいるかな?
朝晩涼しくなりほっとしていますが、暗くなるのが早くて寂しい感じです
くうも食欲が戻ってきました。
暑い時は床に寝ていましたか、今日はベッドで寝ていました。
やはり敏感に反応すると思っています。
アガーは、植物製の為扱い安いと思います。ママも買ってみました。
寒天より固くなく、合わせる食材も問題ないのでお試し下さい。
山椒の葉も全部食べたのですか?
小さくしてお刺身に巻いて食べたのでしょうか?
友人が軽い白内障と言われたそうで今は40代で発症する人もいるそうで元気な事に感謝です
アガーは便利です。
植物性なので、ゼラチンを固まりにくくする酵素を持つ果物等でも、気軽に使えるのでお勧めします。
健康診断の結果が届き去年の判定よりよくなりました😅
髭を剃る音にびっくり
偉い人には個室が必要ですね
ママのお腹周りの脂肪は、溜まる一方です。アガーでも、対処出来ないので程です。
明日はお休みなのでうれしいです😁
ありあけでベイスターズのガールズデーのユニフォームとお菓子とトート👜のセットが売ってたらしく昨日SOGOに足をはこんだのですが完売❗ネットも完売❗
今日お店に入荷するかもーと言われました✨楽しんで免疫力⤴⤴
ママさんの最近のお楽しみは?
芸術の秋を堪能してるかな?
楽しみが有ると、元気が出ると思います。
良い週末をお過ごし下さい。
ママは、お腹周りにぜい肉がつくのが分かっていても、食欲の秋です。
先週、毎年恒例の久下貴史先生の個展に行って来ました。
唯一芸術の秋のイベントです。
版画が届いたら、ご紹介させていただきます。
先生にお目にかかる事が出来、心洗われる思いで、最高の一時を過ごしました。