
こんにちは、くうです

ママたちボクにお留守番させて一泊でどっか行ったみたいです・・・

季節の変わり目で疲れがたまったということで、「熱海ふふ」さんへ温泉と秋の味覚を楽しみに行ってまいりました

4月に一度行っていたのです(前回の記事はこちら!!)
お部屋は前回と同じ「美(いつくし)」なので雰囲気だけ



3時にチェックインしてまずは大浴場を堪能

誰もいなくて約1時間独り占めでした、ふろ上がりには無料のビールとシャーベット(写真は無い!)

楽しみしていた晩御飯




前菜は盛りだくさん、とってもキレイ毎回感動してしまいます


桜海老と下仁田ネギのかき揚げ
炙りサバの握り寿司
北寄貝と甘長唐辛子の土佐ジュレ掛け
鴨ロースと長芋の辛子黄身酢
ほうれんそうとシイタケの菊花浸し

ゆり根の茶わん蒸し
栗の白和え
鮭の香草揚げタルタルソース
ここまでが銘々小鉢で盛りつけてあります


今回も大感激

お料理は簡単にご紹介

お椀は海老真丈と大山鶏の薄葛仕立て

お造り、本マグロ、カンパチ、鯛、アオリイカ


脂の強いマグロには味がなじむよう焼きのりと醤油の固めたもの
白身魚には合わせ酢と黒七味
アオリイカには細かく刻んだ味付け昆布がまぶしてあるなど、全てに工夫がしてあります


焼き物はかますの若狭焼きと海老芋のから揚げ、海老芋の美味しさ再発見


強肴は黒毛和牛のかぶら鍋、かぶら鍋は初体験でしたが今度は家でもチャレンジしたいと思いました

ご飯はサンマの釜炊きご飯、季節の香ばしい香りです

(写真撮ってない~)

最後の水菓子は、柿、梨、シャインマスカット、巨峰を洋梨のスープで合わせたもの、そして紅あずまの芋ようかんが一口
甘いものが苦手なママでも食事の最後の楽しみと感じます

こちらは宿のサービスの方も気さくで丁寧、とっても美味しく気持ちよく過ごすことができます

そして朝ごはん、今回はお庭の見える明るい席





個別にご紹介はしませんが、ザ高級旅館の朝ごはんという感じです

前回は雨にたたられたのですが、今回2日目はご覧の快晴


4階のテラスにはグランピング的なしつらえがしてあり、オリーブも実をつけていました

お値段は少々頑張らないとですが、きれいなお部屋といつでも入れる部屋付き露天風呂で最高にリラックス

お値段以上お勧めのお宿です、お料理は月毎に変わるそうでまた近いうちに来たいと思うママなのでした


自分たちだけ美味しいもの食べて・・・

ズルイ

ぼくにも何か買ってきて

ラグドールブログランキング参加中
楽しんでいただけましたら

はげみにしてガンバリます


にほんブログ村ランキング参加中、ポチット 協力お願いします
